志野焼
歴史や特徴を紹介
美濃焼には志野焼と呼ばれる物があります。美濃焼きの土は、可児市久々利から土岐市泉町久尻にかけて産出される白土が使用されています。耐火温度が高く焼き締りが少ない五斗蒔粘土、もぐさ土という、鉄分が少なく、紫色やピンク色がかった白土が使われています。その白土を使用した素地に、志野釉と言う長石を砕き精製した白釉を厚めにかけて焼かれます。
どんな歴史があるの?
安土桃山時代に焼かれた焼き物で、白釉が使用されています。美濃焼の始まりは室町時代の茶人である志野宗信です。この志野宗信が美濃の陶工に命じて作らせたと言われています。美濃焼きには、赤志野や鼠志野など、複数の種類がある事が知られています。瀬戸黒と呼ばれる種類の物は、国の重要無形文化財や、岐阜県の重要無形文化財に指定された技法で作成されています。
特徴は?
無地志野は白無地が多いです。そして絵の模様が少ない物です。鼠志野は、下地に鬼坂と呼ばれる鉄化粧がされています。掻き落とされた箇所は白く残りますが、鉄の成分は赤褐色、あるいは鼠色に焼き上がります。赤志野は鼠志野と同じ手法で焼かれていますが、赤く焼き上がった物がそう呼ばれます。紅志野は、赤らくを掛けた上から、鉄絵文様を描きます。そこに志野釉をかけて焼かれた物。絵志野は、釉の下に鬼版で絵付けをします。その上に、志野釉がかけられ焼かれている物です。練り上げ志野は、赤土と白土を練り混ぜて志野釉をかけて焼きます。志野織部は、大窯で焼かれた古志野焼と区別されて、連房式登窯で焼かれています。
ゆかりのある陶芸家は?
無地志野や鼠志野、絵志野等の種類がありますが日本人が作った初めての白い焼物です。人間国宝の荒川豊蔵が有名です。
お問合わせ・ご相談
ご相談・お見積り無料! 買取手数料は一切ございません。
陶磁器専門バイヤーだからこそできるご納得の査定をお確かめ下さい。
事前査定・ご相談は無料 お気軽にどうぞ
お取引の流れ
ご売却をお考えの陶器・陶磁器の詳細がわからないものでもまずは、お気軽にご相談ください。
-
02. 査定方法の確定、査定のご予約内容に合わせて「出張」「宅配」「持込」のいずれの買取方法をご案内。
出張買取の場合は、お客様のご希望をお聞かせ頂き、訪問日のご予約を確定致します。お時間の都合がつけば即日出張査定にお伺い致します。
※いずれの買取方法でも全てご予約が必要となります。 -
03. 査定・買取 現金お渡しお品物を一点一点拝見し、買い取り金額を提示いたします。
内容にご納得いただけましら、即金でのお支払いとなります。
事前にお伝えした価格があれば、傷や欠点がない限り、それをベースにさせて頂きます。
買い取り後に、ご本人様確認書類(身分証)をご提示ください。
- 3つの買取方法で全国対応致します
- 宅配買取
全国対応・送料無料 - 出張買取
無料訪問・出張査定 - 持込買取
店頭買取・査定無料